カテゴリー: News

  • 月末の日付を取得 – OpenOffice.org Calc

    EOMONTH(開始日; 月)
    例えば、今月末は
    =EOMONTH(today(); 0)
    で得られます。
    これをDATE関数で表現すると、
    =DATE(YEAR(TODAY());MONTH(TODAY())+1;0)
    すなわち「翌月の1日前」となります。

    参考:OpenOffice wiki
    http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Documentation/How_Tos/Calc:_EOMONTH_function
    http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Documentation/How_Tos/Calc:_DATE_function

  • PDFをブラウザ内で表示する

    Adobe Readerのメニューより、
    「編集」->「環境設定」->「インターネット」を開く。
    「Webブラウザオプション」で「PDFをブラウザに表示」をチェック。

  • OpenOffice 3.2

    OpenOffice 3.2がリリースされています。
    http://ja.openoffice.org/

    リリースノート(英語)
    http://www.openoffice.org/dev_docs/features/3.2/

    起動時間の短縮や、Calcでの結合セルのコピー&ペースト
    などいろいろと改善されています。
    MS Office2007の互換性も向上しているようです。

  • Robocode バージョンアップ

    Robocodeがバージョンアップされていました。
    http://robo-code.blogspot.com/2010/01/robocode-1716.html
    画面上にメモリの使用量が表示されるようになっています。
    その他、バグフィックスがいくつかあります。

  • Thunderbirdの重複メール

    Thunderbird 3.0.1に更新したあたりから、メッセージフィルタによって
    振り分けられるメッセージが二重に保存される症状があります。
    メール受信の設定がIMAP接続というのも要因かもしれません。

    対処として、重複メッセージを削除するアドオンをインストールしてみました。
    https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/4654
    インストールして再起動すると、フォルダの右クリックで
    「重複メッセージの削除…」
    というメニューが選べるようになります。

  • Firefox 3.6 リリース

    1月21日付けで Firefox 3.6 がリリースされています。
    Firefox 3.6 リリースノート
    ペルソナ(Personas)という機能により
    外観を簡単に切り替えることができます。
    さらに、Personas Plus
    インストールすると、自分でテーマを作ることもできるようです。

  • パーマリンクについて – WordPress

    パーマリンクの使い方

    Apacheのmod_rewriteが有効になっている場合は、パーマリンク設定を変更する
    ことで、各記事へのリンクをより良いURL形式(Pretty Permalinks)にすることができます。
    ここで、.htaccessの自動更新が動作しない場合はドキュメントルートのAllowOverrideを
    許可すると改善されるかも知れません。

  • Paint.NET

    新年あけましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いいたします。

    写真素材を編集しようとPaint.NETを立ち上げたところ、新しいバージョンが
    リリースされていました。現在、V3.5.2。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/Paint.NET
    http://www.getpaint.net/

  • Thunderbird 3

    ふと思いついて、Thunderbirdのソフトウェア更新を確認したところ、
    Thunderbird 3 に更新されました。
    12月8日にリリースされたようです。

    Mozilla Thunderbird 3.0 リリースノート
    http://mozilla.jp/thunderbird/3.0/releasenotes/

    主な機能はこちら
    http://mozilla.jp/thunderbird/features/

    初回起動時は、索引の作成のため各フォルダのメール件数に
    よっては、しばらく時間がかかります。

    今回のバージョンアップで、タブ表示や全文検索の高速化
    スマートフォルダなどかなり使い勝手が向上しそうです。

  • WordPress2.9リリース

    WordPress2.9がリリースされています。
    今回のバージョンアップに伴いサーバ要件が変更され、
    MySQL4.1.2以上が必要となりました。
    http://wpdocs.sourceforge.jp/Version_2.9

    レンタルサーバのサービスによっては、MySQL5.xへ移行するような
    メニューも用意されているようです。

    参考までにMySQL4.0から4.1へのアップグレードに関する記事を
    いくつか紹介しておきます。
    http://journal.mycom.co.jp/column/yetanother/048/index.html
    http://www.mysql.gr.jp/frame/modules/bwiki/index.php?FAQ
    http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/upgrading-from-4-0.html