タグ: WordPress

  • パンくずナビ

    一般に「パンくずナビ」と言われる、ウェブサイトの現在位置を

    階層的に示してくれる機能ですが、「ヘンゼルとグレーテル」の

    童話が由来なのですね。

    「パンくずリスト(wikipedia)」

    で、WordPress用のパンくずナビプラグイン

    Breadcrumb NavXT

    がバージョン3.6.0で日本語に対応していました。

    Breadcrumb NavXT

  • Post Notificationの設定 – WordPress

    Post Notificationをインストールして設定画面を開くと、次のようなメッセージが
    表示される場合があります。

    Please save own Profiles in: /var/www/…/wp-content/post_notification/
    Otherwise they may be deleted using autoupdate.

    調べてみたところ、プラグインの自動アップデートでプラグイン内のテンプレートが
    上書きされてしまうので、推奨するフォルダにバックアップすることを促して
    いるようです。例えば、

    wp-content/plugins/post-notification/ja_JP/
    このような場所にある、日本語テンプレート(ja_JP)を
    wp-content/post_notification/
    こちらへフォルダごとコピーすることで、先ほどのような警告メッセージが
    でなくなります。

    参考
    http://wordpress.org/support/topic/235472?replies=4

  • WordPressのsecret key generator – NONCE_SALT

    WP-3.0のコンフィグに、
    define( ‘NONCE_SALT’, ‘xxx 自前のキー xxx’);
    を追加するように書かれています。
    以前のAPIでは生成できない、と思っていたらAPIも新しいものが
    提供されていました。もっとも、このAPIじゃないとだめ、ということでは
    ないのですが、ツールがあれば、それに頼りたくなります。
    https://api.wordpress.org/secret-key/1.1/salt/
    そういえば、よく利用させてもらっていたパスワード生成ツールが、ここのところ
    使えなくなっており、そろそろ自前で用意してみようかと思う今日この頃です。

  • パーマリンクについて – WordPress

    パーマリンクの使い方

    Apacheのmod_rewriteが有効になっている場合は、パーマリンク設定を変更する
    ことで、各記事へのリンクをより良いURL形式(Pretty Permalinks)にすることができます。
    ここで、.htaccessの自動更新が動作しない場合はドキュメントルートのAllowOverrideを
    許可すると改善されるかも知れません。

  • WordPress2.9リリース

    WordPress2.9がリリースされています。
    今回のバージョンアップに伴いサーバ要件が変更され、
    MySQL4.1.2以上が必要となりました。
    http://wpdocs.sourceforge.jp/Version_2.9

    レンタルサーバのサービスによっては、MySQL5.xへ移行するような
    メニューも用意されているようです。

    参考までにMySQL4.0から4.1へのアップグレードに関する記事を
    いくつか紹介しておきます。
    http://journal.mycom.co.jp/column/yetanother/048/index.html
    http://www.mysql.gr.jp/frame/modules/bwiki/index.php?FAQ
    http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/upgrading-from-4-0.html