ブログ

  • OpenOffice.org3.0ベータ版 リリース

    OpenOffice.org 3.0 ベータ版 がリリースされたようです。
    ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=announce&msgNo=275

    ダウンロードはこちらから↓
    ※ただし、ベータ版であって動作保障はありません。自己責任でお願いします。
    download.openoffice.org/3.0beta/
    特筆すべき点として、MacOSXにネイティブで対応したこと。
    MacOSXでOOを利用する場合、従来は、X11上で動かすか、NeoOfficeにするか、といった選択肢だったのが、
    openoffice.orgを、そのまま利用できるようになったそうです。

    【追記】2011.12.16
    現時点では新しいバージョンがリリースされており、上記のリンクは存在しません。

  • PCサポート:パソコンが立ち上がらない、ビープ音が鳴る

    Lenovoのサイト:起動の問題のトラブルシューティング – デスクトップ全般
    http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/MIGR-4XVQAL

    複数のビープ音が鳴る場合、モニターが正しく接続されていない、メモリの故障などが

    考えられます。

  • Netscapeブラウザのサポート終了

    http://wp.netscape.com/ja/
    2008 年 3 月 1 日で、Netscapeブラウザのサポートが終了しました。
    最新版(最終版)は9.0.0.6(Windows, MacOSX, Linux)
    http://browser.netscape.com/downloads/
    日本語版は、7.1(Windows, MacOSX, Linux)が最終版になっています。

    サポートなしの過去のバージョンがダウンロードできます。
    http://browser.netscape.com/downloads/archive/

    さらに、Netscapeの前身:Mosaicのアーカイブページ
    http://archive.ncsa.uiuc.edu/mosaic.html
    http://www.ncsa.uiuc.edu/News/Images/

    さらにその前の、世界初Webブラウザ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/WorldWideWeb

  • WordPressの更新

    アップグレード

    カスタマイズしたファイル(例えばconfig、Themeフォルダ)やuploadsフォルダを
    バックアップしておいて、それ以外は削除して更新すればOKでした。
    upgradeスクリプトにより、DBのテーブルも更新されます。

  • HP dc5750 SF メンテナンス

    QuickTime形式の音声データを組み込んだWebページを開こうとすると、
    ブラウザが強制終了してしまう、というお問合せがあり、対応しました。
    現地にて確認してみると、確かに、IE・Firefoxともに落ちてしまいます。
    以前に、iTunesのトラブルがあったので、試しに、iTunes+QuickTimeを
    更新してみようと、Apple Software Update を実施すると、途中でエラー
    になって、更新が失敗します。そこで、iTunesおよびQuickTimeを、一旦、
    アンインストールして、あらためて、Apple Software Update を実施すると
    問題なく更新できました。(結構時間がかかりました。)
    そして、問題のWebページを開いてみると、正しく表示できました。
    ついでに、Windows(XP Home SP2)の起動にかなり時間がかかる状態
    だったので、使いそうにないソフトウェアを削除し、さらに、スタートアップ項目
    から、以下のショートカットを削除しておきました。

    ・NTTW スタートアップツール
    ・HP Digital Imaging Monitor
    ・HP ImageZone 快速スタート
    ・Logicool SetPoint

    これで、だいぶ改善されたようです。
    念のため、Windows Defenderをインストールして、クイックスキャンを実施。
    結果:問題なし。

  • OpenOffice.org 2.4 リリース

    http://ja.openoffice.org/
    OpenOffice.org 2.4日本語版がリリースされています。
    リリースノート(英語)はこちらです。

  • php echo の短縮構文 — “=”で出力

    http://jp2.php.net/manual/ja/function.echo.php
    http://jp2.php.net/manual/ja/ini.core.php#ini.short-open-tag
    既定値がOffになっています。
    ;short_open_tag = Off
    short_open_tag = On
    とすることで、短縮構文が利用できるようになりますが、
    php.iniのコメントを読むと、短縮構文の使用はお勧めではなさそうです。

  • PHPのエラー出力 — IIS6.0+PHP5.2.5

    C:\WINDOWS\php.ini
    を開いて、
    ;display_errors = Off
    display_errors = On
    として、コマンドラインから iisreset

  • NeoOffice 2.2.3 リリース — MS Office 2007形式に対応

    http://www.neooffice.org/neojava/ja/index.php
    NeoOffice 2.2.3 がリリースされています。
    “Handles Most Microsoft Office 2007 Word, Excel, and PowerPoint Files”
    とのことで、MS Office 2007形式のファイルも利用できるようになっています。

  • Safari3.1(for Windows) リリース

    Appleより、Webブラウザ「Safari3.1」(for Windows)がリリースされました。
    ダウンロードはこちらから。↓
    http://www.apple.com/jp/safari/download/