タグ: usb

  • USBメモリの容量が少ない?

    Linux系のOSをUSBから起動させてみようと、
    新たに4GBのUSBフラッシュメモリを購入。
    ddツールを使って、LiveUSBのイメージを書き込み。
    とりあえず起動の確認ができたところで、あらためて
    Windowsから、通常のUSBメモリとして使うため、
    PCに挿してみたところ、約600MBほどの容量しか
    認識されない。フォーマットをしようとしてもNG。

    調べてみたところ、WinXPでは、リムーバブルメディアの
    パーティションの追加はできないらしい。
    http://support.microsoft.com/kb/300415/ja
    さらに調べてみると、
    http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk
    このようなツールでパーティションの操作が可能らしい。

    ダウンロードして、コマンドラインから試したところ、
    先ほどの、約600MBのパーティションが削除できたので、
    「コントロールパネル」->「管理ツール」->「コンピュータの管理」
    を起動し、「ディスクの管理」を選択。
    USBドライブが未割り当てになっていることを確認して、
    「新しいパーティション」を作成。

    一旦USBを取り外して、挿してみたところ、フォーマットを要求された
    ので、フォーマット(FAT32)を実行してすべての容量が使用できるように
    なりました。