タグ: todo

  • HP製デスクトップPCのSSD換装 – Windows7

    対象はHP dc5700sf

    結構古いPCですが、SSDに入れ替えればまだ少しは使えるかと思い、換装してみました。メモ書き程度ですが残しておきます。

    まず、USB3がないのでIFボードを購入して拡張スロットで対応。HDDのクローンを作成するのにUSB2では時間がかかりすぎると思いまして。

    クローンのターゲットはCrucial BX100。

    このSSDをケースにセットしてUSBケーブルでPCに接続。

    クローンの作成はEaseUS Todo Backup Free

    で、Cドライブ(HDD)のクローン先をSSDにセットして実行。
    約1時間ほどでクローン作成終了。

    さて、HDDをSSDに差し替えて起動してみると、
    “Non system disk …”
    という黒い画面で先へ進めず。

    SSDのパーティションを”アクティブ”にしていませんでした。
    ということで、HDDを元に戻してSSDをUSBで接続して、
    「コンピュータの管理」->「ディスクの管理」
    を開いて、SSDのパーティションをマウス右クリック。
    「パーティションをアクティブとしてマーク」

    再度、HDDをSSDに差し替えて起動すると、今度は、
    “BOOTMGR is missing”
    で進めず。

    BOOTMGR is missing「BOOTMGR」とは何か
    こちらの記事を参考にさせていただきました。

    またまたSSDをHDDに戻して、
    「システム修復ディスク」
    を作成(CD-ROM)。
    このCD-ROMから起動して、
    「システム回復オプション」->「スタートアップ修復」

    やっとのことでSSDから無事起動することができました。