タグ: notification

  • (WP) メール通知プラグイン

    WordPressのメール通知用プラグインを2点ほど。

    Subscribe2-6.0がリリースされています。

    Plugins

    Post Notificationは、正式版が1.2.39
    http://wordpress.org/extend/plugins/post-notification/
    昨年5月頃に2.0のベータ版が公開されたあと、
    メンテナンスが進んでいない模様。

    携帯から、
    ・空メールでユーザ登録できる
    ・購読カテゴリを簡単に選べる
    など、私としてはPNのほうが気に入っています。

    【追記:2010.12.16】
    Post Notificationを空メールに対応するには、
    受信メールからWeb参照を行うスクリプトを
    自前で用意する必要がありました。
    失礼しました。
    購読カテゴリの選択はWebページで行います。

  • Post Notificationの設定 – WordPress

    Post Notificationをインストールして設定画面を開くと、次のようなメッセージが
    表示される場合があります。

    Please save own Profiles in: /var/www/…/wp-content/post_notification/
    Otherwise they may be deleted using autoupdate.

    調べてみたところ、プラグインの自動アップデートでプラグイン内のテンプレートが
    上書きされてしまうので、推奨するフォルダにバックアップすることを促して
    いるようです。例えば、

    wp-content/plugins/post-notification/ja_JP/
    このような場所にある、日本語テンプレート(ja_JP)を
    wp-content/post_notification/
    こちらへフォルダごとコピーすることで、先ほどのような警告メッセージが
    でなくなります。

    参考
    http://wordpress.org/support/topic/235472?replies=4