タグ: mod_rewrite

  • パーマリンクについて – WordPress

    パーマリンクの使い方

    Apacheのmod_rewriteが有効になっている場合は、パーマリンク設定を変更する
    ことで、各記事へのリンクをより良いURL形式(Pretty Permalinks)にすることができます。
    ここで、.htaccessの自動更新が動作しない場合はドキュメントルートのAllowOverrideを
    許可すると改善されるかも知れません。

  • apache2でmod_rewriteを有効にする – a2enmod

    先日も、ユーザホーム(public_html)を公開する場合に、a2enmodを
    使うような記事を書きましたが、あらためてapacheのモジュールを有効に
    する場合の備忘録です。
    ubuntu-8.04
    apache-2.2.8
    ちなみに、apache2の詳細情報は、
    $ apt-cache show apache2
    $ dpkg -s apache2
    で確認。
    そもそも、a2enmodとは、シェルスクリプトなのですね。
    /usr/sbin/a2enmod
    ここにインストールされていました。
    なので、使い方については、スクリプトを読めば良さそうです。
    さて、mod_rewriteを有効にするには、
    # a2enmod rewrite
    とします。これで、
    /etc/apache2/mods-enabled
    のフォルダ内に、rewrite.loadのシンボリックリンクが生成されます。
    そして、configをリロードするように促されますので、
    # /etc/init.d/apache2 force-reload
    を実行します。