タグ: extension

  • Chrome Extension の セキュリティポリシー(CSP)

    GoogleのChromeウェブストアチームから Chrome extension に関するアップデートのお知らせが届いていました。

    詳細はこちら Manifest Version

    記事によると、Chrome機能拡張を作る際はマニフェストに、
    'manifest_version': 2:
    と書きなさい、とのことです。
    そして、これより前の Manifest version 1 は、今後リリース予定のChromeで動作しなくなります。
    また、スケジュールに沿ってウェブストアのウォールやカテゴリからも削除されます。

    このバージョン1と2の違いについて、上記ページにまとめられていて、
    Browser action や Page action の各種プロパティが変更されているようです。
    それと、セキュリティポリシー(CSP)の導入に伴って、HTMLとJSの分離が必要です。

    CSPの詳しい記事はこちら Content Security Policy (CSP)

    例えば “Inline JavaScript will not be executed” について。

    <button onclick="clickHandler(this)">

    HTML内に上記の記述があっても、デフォルトのポリシーでは動作しません。

    この様な場合、HTML内にはボタンを配置しておいて、

    <button>Click for awesomeness!</button>

    ボタンクリックの処理についてはJS側でイベントリスナを登録します。

    document.addEventListener('DOMContentLoaded', function () {
      document.querySelector('button').addEventListener('click', clickHandler);
    });

    それと “Only local script and and object resources are loaded” の部分。
    外部サイトのスクリプトを参照している場合は、デフォルトのポリシーのままでは動作しないので、

    <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery.min.js"></script>

    パッケージ内に組み込む必要があります。

    <script src="jquery.min.js"></script>

    あるいは “Relaxing the default policy” にあるようにCSPの設定を緩めるなど。
    リリース済みパッケージのメンテナンスや今後のリリースの参考まで。

  • Mobile Joomla をインストール

    以前、顧客サポート用のウェブサイトを制作する際にいくつかのCMSを試しました。その時にインストールした Joomla をそのままにしていたのですが、今朝、Mobile-Joomlaの更新情報が届いたので試してみました。

    まず、Joomlaのサイトを開いてみるとJoomla本体のバージョンが2.5にアップデートされています。インストール済みのバージョンは1.7だったので管理メニューから本体の更新を行いました。

    更新時の注意点など詳細はこちら。
    http://docs.joomla.org/Upgrading_from_an_existing_version

    【更新方法】
    http://docs.joomla.jp/Upgrading_from_an_existing_version/ja
    1.7からのアップデートなので管理画面から簡単な操作でアップデートできました。
    「エクステンション管理」ページを開いて「アップデート」タブをクリック。そして「更新を検索」をクリックすると一覧に本体の新しいバージョンが表示されますので、それを選んで「更新」ボタンをクリックするだけです。

    実行後の「エクステンション管理」ページ

    次にMobile-Joomlaのインストール。

    Mobile-JoomlaのウェブサイトからMobile-Joomlaをダウンロードします。

    http://www.mobilejoomla.com/

    現在のバージョン:Mobile-Joomla.1.0.1.tar.gz
    そして「エクステンション管理」ページを開きます。
    今度は「インストール」タブを選んでダウンロードしたファイルを選択して
    「アップロード&インストール」ボタンをクリック。

    これでインストール完了です。

    試しにスマホでJoomlaのトップページを開いてみると、

    このようにスマホ向けに変換されたページが表示されればOKです。

    Mobile-Joomlaの設定は「コンポーネント」メニューの中にあります。

    Mobile-Joomla設定画面

    モバイル向けページのタイトル、画像サイズの縮小、ホームページの設定など。

    Mobile-Joomla設定画面(Advanced Settings)

    サーバ側キャッシュの設定、非サポートタグの削除、モバイル端末の種類別のサブドメイン設定など。

    【言語設定】
    ここまで書いて気がついたのですが、Joomla-1.7の時に公開画面、管理画面ともに日本語にしており、今回のアップデートによって一部表示が乱れていました。
    英語表示に切り替えて復旧。

  • Chrome extension (機能拡張)を作ってみました。

    1月にChromeの文字化けについて記事を書きました。

    Chromeで文字化け – Windows7

    その際に、Chrome機能拡張によって使用するフォントを固定してしまうという方法がウェブで見つかったので、それをヒントに自分でも機能拡張を作ってみました。

    Chrome機能拡張 npFixit